みなさまこんにちは。
ようこそ、おけいさんの暮らし楽しむブログへ。

今日は映えるお菓子の作り方をご紹介したいと思います。
ただ、お菓子を作るのではなく、見た目がちょっとおしゃれになったらいいと思いませんか?
見た目もかわいく、おいしいお菓子を作ってみましょう。
この記事はこんな人におすすめです。
- お菓子作りが好きな人
- 見た目もこだわりたい人
- SNS映えするものを探している人
お菓子の作り方だけではなく、おしゃれに写真を撮るコツもご紹介したいと思います。
映えるお菓子の作り方
今回作るのは、『オレオマフィン』です。
以前、紹介したことがあるのですが、マフィンは比較的作りやすく初心者の方でも挑戦しやすいです。

プレーンのマフィンにオレオをトッピングするだけなので、簡単に作れちゃいます。
今回は、若山曜子さんのレシピを参考にしました。
それでは作り方です。
材料
- 薄力粉 140g
- きび砂糖 110g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 卵 2個
- プレーンヨーグルト 100g
- 無塩バター 50g
- オレオ

作り方
下準備
- 卵は室温に戻す
- バターはレンジで加熱して溶かし粗熱をとる
- オーブンを190℃に予熱する
①ボールに薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れ泡立て器でぐるぐる混ぜる
※粉類をふるうかわりなので、空気を含ませつつふんわりするまでしっかり混ぜる
②粉類の真ん中に溶いた卵を加え、ざっと混ぜる
※まだまだ粉が残っている状態でOK
③ヨーグルトを加えてざっと混ぜる
※まだ粉っぽさが残っているくらい、ざっとでOK

④溶かしバターを加えて、粉っぽさがなくなるまでぐるぐるとしっかり混ぜる

⑤生地を型の8分目まで入れ、オレオを割って乗せる

⑥190℃のオーブンで18~20分焼く

こんがりと焼き色がついておいしそうです。

写真をちょっとおしゃれに撮るコツ
ちょっとしたコツでいつもの写真がちょっとおしゃれに見えるワザをご紹介します。
対角線構図
2つ以上のものがあるときは対角線上に置くと写真に奥行きが出る

日の丸構図
真ん中に主役を持ってくるストレートな構図

3分割構図
余白を空けてあげるとバランスよくまとまる。

どれもちょっとしたコツで撮影できる方法です。
バランスの取れたいい写真が撮れると嬉しいですよね。
映えるお菓子作りに挑戦しよう
いかがでしたか?
今回のオレオマフィン、初心者さんにも挑戦しやすいレシピになっています。
ぜひ、作って見てくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)
コメント