みなさまこんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
もう、6月も終わりですね。そして、1年の半分が過ぎようとしています。本当に一年はあっという間ですね。だからこそ、一日、一日を大切に過ごしたいものです。
以前、こんな記事を書きました。

春から始めたいこと【目標】
ご訪問ありがとうございます。気がつけばもう3月になりましたね。季節も春になり、暖かくなる日が増えそうです。 新しい季節を迎えると気分も新しくなり何か始めたくなります。私も何か目標を立てて、日々コツコツと取り組もうかなと思いま...

手帳始めました
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。6月が始まり、上半期も終わりを迎える時期になってきました。今更ですが、新しい手帳を買いました。なぜかというと、日々の記録をしたかったからです。結婚する前は書いていたのですが、いつの間にかそ...
決めた目標とは?
①毎日一つ、面倒くさいなと思うことをする(主に普段しない場所の掃除)
②運動する
③新しい料理に挑戦する
④手帳を続ける
以上が私が決めた目標です。どれも小さなものです。その達成具合はというと、毎日コツコツと達成できています。実はこの目標達成に手帳が役立っているのです。
手帳の役割
一日のはじめに手帳に「今日のうちにやらなければいけないこと」、「今日やろうと思う面倒くさいこと」、「今日作ってみようと思う料理」などを箇条書きにしておきます。
例えば
- 銀行に行く
- 引き出しの整理
- 床の水拭き
- 〇〇を作る
そして、実行できたらチェックを入れていきます。
このチェックを入れると、一日を振り返ったときに達成感があり気持ちが良く、これだけ頑張ったんだなと自信がついてきます。
YouTubeでエクササイズ
今、YouTubeでエクササイズ動画を検索するとたくさん出てきますね。私も動画を見ながら10分、15分でできるエクササイズをやっています。こちらは体調の悪い日はお休みしますが続けられています。今は、太ももとお腹に効く『足パカエクササイズ』にハマっています。
小さな目標だけれど
私が決めた目標は小さなもので、当たり前に毎日やっている方もいるかもしれません。
私はもともと自己肯定感が低かったのですが、うつ病をきっかけにどんな小さな目標でもいいから立てて、それを実行しようと決めてやってきました。そして、それが達成できたら褒めるということも。それが少しづつ自信につながってきていると思います。
「仕事で大きな成果を出す」や「資格を取る」など大きな目標でなくても、小さな目標も積み重ねれば大きな自信につながると私は思います。
明日から7月
下半期がスタートします。今の小さな目標も続けて、残りの下半期の目標も考えてみたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)
コメント