みなさまこんにちは。
ようこそ、おけいさんの暮らし楽しむブログへ。

突然ですが、みなさんはライブ、コンサートに行くことありますか?
というのも、わたくしはライブに行くことが好きなんです。
そしてライブにはひとりで行くことが多いです。
よく、ひとりで行くと言うと驚かれるのですがひとりライブ参戦も楽しいんですよ。
今回はおひとりさまでいくライブのよさや楽しみ方をご紹介したいと思います。
(※私の経験上、ホールやドームで行われるライブについて書いています。)
この記事はこんな人におすすめです。
- ライブに行ったことがない
- ひとりライブ参戦に興味がある
- 音楽大好き、ライブ大好き
おひとりさまライブ参戦をしたいけど勇気が出ないという人のきっかけになったらいいなと思います。
おひとりさまライブ参戦の疑問
おひとりさまライブ参戦の不安
まず、ひとりでライブに行くことについていろいろな疑問があると思います。
多くの人は以下のことが気になるのではないでしょうか?
- ひとりで行くと浮かない?
- ひとりで行くと寂しくない?
- ひとりで行くと人目が気になる。
結論から言うとズバリ、浮きません!
私も初めてひとりでライブ参戦したときは、不安だったし周りの目も気にしていました。
しかし、意外とおひとりさまで来ている人は多いです。
そして、周りの人たちもライブを楽しみに来ているので、誰がひとりで来ているなんて気にしていません。
案外、気にしているのは自分だけかもしれませんね。
寂しさについては、正直、少し寂しさを感じることがありました。
開演前の待ち時間や、終わったあとの帰り道、誰かと感想を語り合いたいなぁなんて思うこともあります。
しかし、慣れていくと寂しさもあまり感じなくなります。
時々、待ち時間に隣の席の人が話しかけてくれることもあるんですよ。
おひとりさまライブのいいところ
- 誰にも気兼ねなく楽しめる
- 自分のペースで行動できる
- チケットさえ取れればいける
みなさんは、好きなアーティストのライブに行きたいのに一緒に行く人と予定が合わなくて断念したという経験はありませんか?
もしそのような経験があったとしたら、すごくもったいない!
少しでもひとりで行ってみようかなと思ったら、ぜひ行っていただきたい!
そのくらいライブは素晴らしいです。
ひとりならスケジュールも自分次第です。
行動も身軽になります。
そして、ライブも集中して楽しめます。
ライブの良さ
ここで私が思うライブの良さを簡単にまとめたいと思います。
- アーティストの良さがいちばん出ているのがライブ
- 生音、生声
- 会場の一体感
個人的に思っていることですが、アーティストの良さってライブがいちばん出ているなと思っています。
テレビの音楽番組もあり、そこでのパフォーマンスも確かにいいのですがやはりライブの迫力、生の音、生の歌声は違うんですよ。
そして、何より、アーティストの皆さんが活き活きとしていて、とても楽しそうなんです。
それを見ているとこちらも嬉しくなりますし、楽しいです。
会場の一体感も素晴らしいです。
みんなで一緒に歌ったり、コールしたり、その場が一体となっているのを感じられます。
ライブに行ってみよう
チケットを入手する
チケットを入手する際の主な方法をあげます。
- ファンクラブ優先予約受付
- アーティストのオフィシャルサイトの先行受付
- プレイガイド先行受付
- プレイガイド一般
- CDの購入特典
ファンクラブ優先予約
こちらは、ライブの開催が発表されると行われます。
優先予約であっても、チケットは抽選になるので必ず当たるというわけではありません。
私もファンクラブに入っていますが、一度外れたことがあります。
しかし、あとは当選し続けているので、チケットが手に入る確率は高いのかなという感想です。
とても好きなアーティストがいて、一度はライブを見に行きたい!と思っているのなら、会費はかかりますがファンクラブに入るのもおすすめです。
オフィシャルサイトの先行受付
オフィシャルサイトの会員になれば誰でも応募できるので、好きなアーティストのオフィシャルサイトはチェックしましょう。
プレイガイド先行受付
プレイガイドとは、『チケットぴあ』、『イープラス』、『ローチケ』などのいわゆるチケットを販売しているところです。
各プレイガイドとも会員登録を行って先行受付に応募し抽選を待ちます。
プレイガイド一般発売
一般は先着順、抽選ともにあるようです。
人気アーティストの先着順の場合はネット回線が混雑し、繋がったときには売り切れということもありえます。
CD購入特典
CDの購入特典でチケットの先行受付ができる場合もあり、こちらも抽選です。
CDが発売されるときに、購入特典がついているかチェックしましょう。
私が知っている限りのチケット入手方法をです。
これらの受付は時期をずらして順に行われることが多いです。
また、一次、二次と受付があるので抽選に当たるまで根気よく応募するのがコツです。
現在のチケット
昔は紙のチケットで入場するときにビリリとちぎってもらうのが主流だったと思います。
しかし、現在は電子チケットが多くなりました。
ライブ当日の1週間前くらいからチケットがスマートフォンにダウンロードできるようになります。
また、本人確認を行っているライブが多くなりました。
免許証や保険証などの身分証明書が必須になっているので注意しましょう。
ライブ当日の過ごし方
ライブ当日は始まる前にも楽しめるポイントがあります。
- グッズを買う
- 記念写真を撮る
グッズ購入のポイント
- 時間に余裕をもって行く
- あらかじめ買いたい物をチェックする
- ネット販売を利用する
ライブ会場に行くとグッズが販売されています。
Tシャツやタオルが定番ですね。
ライブに来た人だけではなくグッズだけを買いに来る人もいるので、とても長い行列ができていることがほとんどです。
グッズを買うのに何時間待ちもあります。
時間に余裕をもって会場に行くとよいでしょう。
また、スムーズに買い物を済ませるためにも、あらかじめオフィシャルサイトでグッズをチェックし買いたいものを決めておくといいと思います。
また、オフィシャルサイトでネット販売しているものもあるのでそれを利用するのもよいと思います。
記念撮影スポットあり
ツアーの看板やツアートラック(機材を運んでいるトラックで、車体にツアーのデザインがされている)を写真に撮るのも記念になるのでおすすめです。
会場に展示物がある場合もあるので、ぐるりと一周してみるのもよいでしょう。
最重要!
会場に入ったらトイレを済ましておきましょう。
開演時間が迫るにつれて、トイレは混雑します。
特に女子トイレは激混みです!
気持ちが焦らないためにも余裕をもって行きましょう。
ライブ当日のおすすめな服装・持ち物
- 最小限の荷物
- なんでもよいので袋があると便利
- 体温調節しやすい服装
- 水分補給忘れずに
ライブ会場の席はスペースに限りがあり、荷物を置くのも自分のイスまたはその下ぐらいです。
できるだけ最小限の荷物にするのがおすすめです。
私は、小さめのショルダーバッグにお財布も小さいものにして行き、肩にかけたままライブを見ることもあります。
エコバッグでもビニール袋でもなんでもいいのであると便利です。
買ったグッズを入れたり、冬場などは上着を袋に入れてイスの下に置けるので重宝します。
ライブ会場は空調が効いています。
夏場は始まる前は少し寒いと感じることもあります。
しかし、ライブが始まると熱気で暑くなります。
冬場も会場の外は寒いですが、会場は熱気で暑くなります。
いずれの場合も、体温調節しやすい服装で行くのがおすすめです。
会場は乾燥することもあり、また汗もかくので水分補給を忘れずにしましょう。
ライブ中の過ごし方
始まったら、ライブの世界に思いっきり浸りましょう。
一緒に歌うも良し、リズムに乗って体を揺らしても良し。
恥ずかしがらずに楽しみましょう!
ただし、我を忘れて周りに迷惑をかけるほどの大きな声や大きく体を揺らしすぎて隣の人にぶつかってしまうというようなことがないように気をつけましょう。
ライブが楽しめる日が来ることを願って
いかがでしたか?
ライブについてあれこれ書いてきましたが、今はそのライブ自体の開催がほとんどありません。
開催されてもいろいろと制限があり、以前のように楽しむことが難しくなっています。
すぐには無理かもしれませんが、また思い切りライブが楽しめる日が来ることを願います。
最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)