こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
今日から四月ですね。新入社員、新入生のみなさんおめでとうございます。また、新しく何かを始めるという方もおめでとうございます。
今年は世の中の状況がよくないですが、やはり新しいスタートは素敵だし、喜ばしいことだと思います。なかなか難しいことかもしれませんが、これからの新生活をいきいきと過ごせたらと思います。
さてさて、話しはかわりますが、わたくし味付けたまごや煮卵が好きです。とくに半熟になっているものが(´艸`*)
ラーメン屋さんに食べに行くとたまごがない場合は必ずトッピングします。今日はなんだか食べたくなったので早速作ってみました。
まずはレシピを検索です。するとレシピがけっこうありました。味付けもめんつゆを使うものが多いのですが、そこに柚子こしょうやごま油を加えたものなど様々なバリエーションがあり驚きました。みなさん、いろいろ工夫されているのですね。
初めて作ることだし、まずはシンプルにめんつゆだけで味付けすることにしました。
作り方
(作り方というほどのものではございません(^^ゞ)
卵 4個
めんつゆ 適量
①ゆでたまごを作ります。
沸騰したお湯に卵を静かにいれます。
※卵は冷えているとお湯の中に入れたときに割れることがるので、少し常温に戻しておくとよいです。
②7~8分そのまま茹でます。
③時間がたったら冷水にとります。
④卵が触れるくらいの温度になったら殻をむきます。
※水を張った鍋やボールの中でやると殻がむきやすいです。
⑤タッパーやポリ袋などにゆでたまごを入れて、めんつゆを入れます。
※今回はタッパーを使い、めんつゆは水で薄めずにそのまま使いました。
※5〜6時間漬け込みました
小松菜のお浸しを添えて。
黄身がいい感じで半熟です。お味はというと…
ん?ちょっとしょっぱいかも( ゚Д゚)
めんつゆそのままだとちょっと味がつき過ぎてしまうかもしれません。水で薄めたほうがいいですね。
でも、十分おいしかったです(^-^)
そのまま食べるもよし、ラーメンやうどんなどいろんな料理にトッピングするもよし!
卵を茹でるだけなので簡単ですよ♪
ぜひ、お試しを(^O^)
最後までお読みいただきありがとうございます(^.^)
参加しています!
コメント