ご訪問ありがとうございます。
今日はすっきりとした気持ちのいい晴れでした。昨日は少〜しだけ雪がちらついたようで、暖冬と言われてるけどやっぱり季節は冬なのだなぁと実感しました。
朝はスピード勝負!
うちの夫は職場まで車で1時間ぐらいかかります。朝のラッシュに巻き込まれるのを避けるため家を出るのが早いです。6時前(5:45〜5:50頃)には家を出ます。夫の弁当や朝ごはんを用意するために私も早く起きなければいけないのですが、最近は5時過ぎにしか起きれず30〜40分で準備をしなくてはなりません。朝はスピード勝負!朝、起きられない私がやっている時間短縮方法です!
弁当のおかずは前日に用意する
朝におかずを作りません。前日の夜に副菜用に作り置きしてある常備菜をシリコンカップに詰めて、卵焼きも焼いて切っておきます。メインのおかずはこれまた前日のおかずを取り分けておいたり、冷凍食品を使ったりします。ほとんどおかずは出来ているのであとは詰めるだけです。
ごはんは炊飯器でタイマー予約してあります。熱々のごはんを冷ますために保冷剤を用意してその上にごはんを詰めたお弁当箱を乗せます。
これでお弁当の準備はできました!
朝ごはんの準備をする
みそ汁は前日の夜に多めに作っておくのでそれを温めておきます。おかずは常備菜と卵焼きの残りとウインナーを出します。ほぼお弁当のおかずと一緒のものを食べます。
早く準備するには常備菜が必須!
週末に常備菜作りをします。
写真は上からマカロニサラダ、菜の花とウインナーの炒め物、豚肉の生姜焼きです。
これだけでは足りないので、週の真ん中あたりでまた何か作ります。
飽きないように副菜も工夫していろいろ用意したいところですが、レパートリーが少なく似たようなものが多くなってしまいます。それでも、文句ひとつ言わず毎日きれいにお弁当を完食してくれる夫には感謝です。
手抜き?スボラ?
時間短縮方法と言ってますが手抜きしてるだけのようにも見えるかもしれません。もっと早く起きなさいと言われてしまいそうですね(-_-;)
でも、これが私ができる精一杯のことです。
朝は早く起きれませんがそれ以外でできること、おかずのレパートリー増やすなどしていきたいです!
応援おねがいします!
コメント