ご訪問ありがとうございます。
最近、なんだか花粉の気配を感じます。朝起きるとくしゃみが続けて…いよいよ、あの花粉の季節がくるのですね。みなさまは大丈夫ですか?
先日、白菜をたくさんいただきました。その白菜を使って簡単にできる、白菜と豚肉の重ね蒸し煮を作りました。
このレシピは新聞で見つけたのですが、家にある材料でできないかと自分なりにアレンジしてやってみました。
白菜の旨味がよく出てとても美味しく仕上がりましたよ(^-^)
作り方
材料
白菜 4分の1ぐらい
豚肉 200gくらい
酒 大さじ2
A
水 50cc
鶏ガラスープの素 適量
にんにくチューブ 適量
しょうがチューブ 適量
下ごしらえ
白菜はざく切りし、芯の部分と葉の部分をわけておく。
豚肉は塩、コショウで下味をつける。
Aを混ぜ合わせておく。
①フライパンに白菜の芯の部分を広げる。
その上に豚肉を重ねる。(今回はふるさと納税返礼品の豚肉を使いました。)
②豚肉の上に白菜の葉の部分を広げる。豚肉を重ねる。
③酒大さじ2をふり、蓋をして中火で5分おく。
④Aを回し入れさらに5分おく。
⑤蓋を開けて様子を見て豚肉に火が通るまで火にかける。
完成でーす!
火にかける前は、蓋が少し浮いてしまうくらいフライパンにモリモリですが、火が通ってくると白菜がしんなりして、水分も出てきます。
仕上げにブラックペッパーやレモン汁などを振ってもOKです。白菜と豚肉の旨味がたっぷり滲み出てとてもおいしかったです。
白菜さえ切ってしまえば後は並べて重ねるの繰り返しなのでとっても簡単♪
ぜひ、お試しください(*^_^*)
応援よろしくお願いします!
コメント