みなさまこんにちは。
ようこそ、おけいさんの暮らし楽しむブログへ。
10月の最終日、ハロウィンがありますね。
おうちでハロウィンパーティーをするという人もいるのではないでしょうか?
今日はハロウィンをモチーフとしたおやつレシピをご紹介します。
しかも、100均で売っているミックス個粉で作りますよ。

簡単お手軽に作れちゃいます!
それでは作り方です。
ハロウィンのパンプキンマフィン
材料
- マフィンミックス粉 1袋(100均)
- かぼちゃパウダー 1袋(100均)
- 卵 1個
- 牛乳 小さじ1
- バター 45g
- マフィンカップ 4個(100均)

卵、牛乳、バターは室温に戻しておく。
オーブンを180度に予熱する。
作り方
①室温に戻して柔らかくなったバターをボールに入れて、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる

②溶きほぐした卵を少しずつ加えてその都度、なめらかになるように混ぜる

③牛乳を加えて混ぜる
④ミックス粉とパンプキンパウダーを入れて、ヘラでさっくりと混ぜる


⑤マフィンカップに生地をいれる。

⑥180度のオーブンで20分焼く。

以前、オレオマフィンを作ったこともあり、今回も半分はオレオのトッピングをしました。
映えるお菓子の作り方【オレオマフィン】
ハロウィン柄のカップもかわいいです。
100均材料メリット・デメリット
みなさんすでにご存じかと思いますが、100均はほんとうになんでもあります。
今回初めて、お菓子作りの材料を見に行ったのですが、種類も豊富で驚きました。
そこで私が感じたメリット・デメリットです。
- ミックス粉が便利で種類も多い
- チョコチップやナッツなどのトッピング材料も豊富
- イベントに応じた型やカップなどがかわいい
- ラッピング材料も豊富
- 量が少なめ
まずは、メリットから。
ミックス粉は今回使ったマフィンの他にもクッキーやパンケーキ、パウンドケーキなど種類がありました。
トッピング材料も充実しているのでアレンジも楽しめると思います。
イベント仕様(今回はハロウィン)のクッキー型やカップなど可愛いものがたくさんありました。
ラッピング材料もあるのでプレゼント用にも作れます。
デメリットは思い浮かばなかったのですが、あえて言うと全体量が少ないのでたくさん作りたいときは何個か買ったほうが良いです。
私も今回作った分は4個でしたが、最後の1個は量が少なくなりました。
イベントの強い味方
ハロウィンが終わると、次はクリスマスやらお正月やらイベントは続々とやってきます。
最近の100均はほんとうにデザインや種類も豊富なので、いろいろと活用できます。
なんといっても、100円というのが嬉しいですよね。
みなさんも、100均でイベント楽しんでみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)