
みなさんこんにちは。おけいさんです。

ブログを始めるならワードプレスがいいって言うけど、何がいいの?
みなさんの中にもワードプレスって何?何がどういいの?って疑問に思う方もいると思います。
ワードプレスはブログやサイトを作るための無料のソフトウェアです。
この記事では、ワードプレスでブログを始めるメリット、初心者さんに向けた始め方をご紹介します!
ワードプレスでブログで始めるメリット

ワードプレスでブログを始めるメリット3つです。
- 広告が自由に貼れる
- 自由にデザインができる
- 自分のものになる
ワードプレスでブログを始めると広告が自由に貼れます。
広告を貼ることで、広告収入が入ります。
ブログで広告収入を得たいと考えている人は、ワードプレスでブログを始めるのがおすすめです。
また、無料ブログに比べるとブログのデザインの自由度が高く、自分の個性を出したブログを作ることができます。
ワードプレスはサーバーやドメインを自分で用意するので自分だけのものになります。
ブログが無くなるということはほぼありません。
無料のブログサービスはサーバーやドメインを用意する必要はありませんが、サービスが終了するとブログが無くなってしまう恐れがあります。
- ブログで収入をえたい!
- こだわってブログを作りたい!
- 自分で調べて解決するのが苦にならない。
あてはまる人はワードプレス、おすすめですよ。
ワードプレスプレスでブログを始める5ステップ


ワードプレスって難しそう
確かに、ワードプレスでブログを始めるって難しく感じますよね。
わたしもそう感じていました。
でも、大丈夫です!
初心者さん向けにワードプレスのブログの始め方を5つのステップでご紹介します!
①サーバーを契約する
ワードプレスでブログを始めるにはサーバーが必要です。
サーバーとは、自分のブログを置いておく場所のようなものです。
まずはレンタルサーバーを契約しましょう。
たくさんのレンタルサーバーがありますが、私がおすすめするのはConoHa WING(コノハウィング)です。
- サーバー料金が安い
- 表示速度が速い
- 「WordPressかんたんセットアップ」機能がある
コノハウィングはサーバー料金が安いです。
特に長期利用割引プラン「WINGパック」がお得で、ブログ開設に必要なドメインもセットになっています。
しかも、ドメイン代が無料です!
(ドメインとはインターネット上の住所のようなものです。)
表示速度が国内ナンバー1。
さくさく動いてストレスなく使えます。
「WordPressかんたんセットアップ」機能ですべての設定が完了します。

①コノハウィングにアクセスし、お申し込みボタンを押します。
②メールアドレスを入力、パスワードを設定しアカウントを作ります。
③希望のプランを選択します。
おすすめは、WINGパックの『ベーシック』で12ヶ月のプランです。
④初期ドメインは適当な文字列で大丈夫です。
⑤サーバー名はそのままで大丈夫です。
②「WordPressかんたんセットアップ」の入力
①「WordPressかんたんセットアップ」利用するを選びます。
②サイト名を入力
自分のブログの名前です。
③サイトに使うドメイン名を入力します。
例)https://www.okeisanblog.com/(私のブログのドメインです。)
マーカーの部分を決めます。
④ワードプレスのユーザー名、パスワードを決めます。
管理画面に入るために必要です。
忘れないようにメモしておきましょう。
⑤ワードプレスのテーマを選びます。
テーマはブログのデザインです。
後で変えることができるます
ちなみに、コノハウィングでは有料テーマの「SANGO」、「JIN」が少し割引で購入できます。
③お客様情報の入力
①必須項目を入力します。
②SMS、電話認証をする。
③支払い情報を入力する。
④内容を確認して申し込みボタンを押す。
⑤完了画面が出て、「ワードプレス、データベース情報」が表示されるので、メモしておきます。
④ワードプレスにログインする
サイトのドメインの後ろに/wp-admin/をつけるとワードプレスの管理画面がでます。
○○.com/wp-admin/このような感じです。
ワードプレスのユーザー名、パスワードを入力してログインできます。
⑤初期設定する
最低限やっておきたい設定です。
①パーマリンクの設定
パーマリンクの設定を後にしてしまうと非常に面倒なことになるので、必ず最初に行いましょう。
ワードプレスにログインします。
左側にある「設定」から→「パーマリンク設定」を選びます。
「共通設定」から「投稿名」を選びます。
下にある「変更を保存」を押します。
②テーマを入れる
ワードプレスはテーマを入れることによってデザインの幅が広がります。
ブログのデザインにこだわりたい人はテーマを入れることをおすすめします。
まず、自分が入れたいデザインをダウンロードします。
ダッシュボードの左側のメニューから「外観」→「テーマ」をクリック。
画面の上の方に「新規追加」ボタンがあるのでクリック。
「テーマのアップロード」をクリック。
「ファイル選択」をクリックして、ダウンロードしたファイルを選びます。
「今すぐインストール」をクリック。
「テーマのインストールが完了しました」と出ればOKです。
「有効化」を押してブログに反映させましょう。
③プラグインを入れる
プラグインとは簡単にいうと「拡張機能」のことです。
プラグインを入れることでいろいろな機能が使えるようになります。
最初は必要最低限のプラグインにおさえたほうがよいでしょう。
インストールはダッシュボードのプラグイからできます。
以上、ワードプレスにしておきたい必要最低限の設定でした。
ワードプレスでブログを始めよう!

ここまで、ワードプレスの始め方をご紹介しました。
難しそうとかちょっと面倒だなと感じるかもしれませんが、大丈夫ですよ!
必ずできます!
私も特別パソコンに詳しいわけではありませんが、ブログを作ることができました。
やり始めると、こんなデザインにしたいなぁとか、こんな記事をかきたいなぁなどと意欲がわいてきます。
興味がある方にはぜひ、始めてほしいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)