みなさまこんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
連日の猛暑で食欲が落ちているという方も多いと思います。この暑さだからこそ、しっかり食べてバテない体を作りたいところですが、なかなか難しいですよね。
そんな暑いなかでも、食欲がわいて栄養も取れる鶏ムネ肉のつくねを作ってみました。
材料
鶏ムネのひき肉
豆腐 枝豆
青じそ しょうが
片栗粉 塩コショウ
たれ 酒、砂糖、醤油、みりん
材料をボールに入れて、手でこねながら混ぜる
フライパンにごま油をひいて、タネを丸く形を整えながら乗せていく
ひっくり返し、蓋をして2分ほど蒸し焼きする
タレを入れて、返しながら絡めていく
今回はひき肉だけでなく、豆腐、枝豆や青じそ、しょうがを入れています。それぞれに栄養がつまっています。
鶏ムネ肉
タンパク質が豊富で中でも鶏ムネ肉特有のイミダゾールペプチドが含まれていて、すぐれた疲労回復効果と抗酸化作用がある。
豆腐
良質なタンパク質を含む。消化吸収がよく、胃に優しい。
枝豆
ビタミンB群、タンパク質が豊富。
青じそ
香り成分であるペリルアルデヒドは胃酸の分泌を促し食欲を増進させる働きがある。
また、抗酸化作用のあるβカロテンが豊富なのでタンパク質を一緒に摂ると免疫力増強アップにつながる。
しょうが
辛み成分のジンゲロールが含まれ、血行を促進する作用がある。殺菌力が強く、食中毒の予防にも有効。
暑いとなかなかお肉を食べる気にならない方も多いと思います。しかし、暑いからこそお肉を食べてちからをつけたいところです。
このレシピは豆腐と混ぜることで消化をよくし、青じその香りで食欲がわくようにと考えました。
タレを作って甘辛くしてますが、あっさり食べたいときは、塩胡椒だけでもいいと思います。
お弁当のおかずにもなりますよ。私はお弁当用に小さいサイズも作りました。
食が進まないときですが、なんとか工夫して栄養を摂れるようにしたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)
参加しています。
コメント